ブログ

Blog

2023/09/25

子どもの運動教育とは?

こんにちは!
らっきねす運動教室です😊

子どもの運動教育は、身体的な健康や発達を促進し、運動スキルや健康的な習慣を身につけさせるための重要な要素です。以下は子どもの運動教育に関するポイントです:

1. 多様な運動体験: 子どもたちにはさまざまな運動体験を提供し、異なるスポーツや活動を試す機会を与えることが大切です。これにより、子供たちは自分の好みや才能を見つけることができます。

2. 基本的な運動技能の教育: 歩く、走る、跳ぶ、投げる、キャッチするなどの基本的な運動技能を教えることは重要です。これらのスキルは他のスポーツや活動にも応用できます。

3. 安全性への配慮: 子供たちに安全な運動環境を提供し、適切な安全対策と監督を行うことが必要です。怪我を防ぐための指導も重要です。

4. 健康的な生活習慣の教育: 運動教育は健康的な生活習慣を促進するのに役立ちます。栄養、睡眠、ストレス管理など、健康に関する知識も教えることが重要です。

5. プレッシャーからの解放: 子供たちに競技のプレッシャーから解放され、楽しみながら運動する機会を提供することが大切です。楽しい経験が持続的な運動への動機づけにつながります。

6. ソーシャルスキルの促進: チームスポーツや協力的な活動を通じて、子供たちのソーシャルスキルや協力力を発展させます。

7. 成長段階に合わせたアプローチ: 幼児、小学生、中学生など、子供の成長段階に合わせた運動プログラムを設計することが重要です。

8. 肯定的なフィードバック: 子供たちに対して肯定的なフィードバックを提供し、成功体験を積ませることで、自己評価を高めます。

子どもの運動教育は、身体的、精神的、社会的な側面をサポートし、将来の健康や幸福に寄与します。教育者や親は子供たちの運動への参加を奨励し、楽しい経験を提供する役割を果たすことが大切です!
らっきねす運動教室で一緒に楽しく運動しませんか??
川口市で習い事をお探しの際は是非1度体験にどうぞ✨️
子どもの運動教育とは?
子どもの運動教育とは?

2023/09/17

運動教室のメリットについて!

こんにちは!
らっきねす運動教室です😊


今日は習い事をお探しの保護者様の皆さんに運動教室のメリットについてお話しします!

子どもの運動教室には多くのメリットがあります。以下はその一部です:

1. 健康促進: 運動教室は子供たちの健康を促進し、体力を向上させます。運動習慣を身につけることは、肥満の予防や心臓血管系の健康維持に役立ちます。

2. 社交的スキルの発達: 教室で他の子供たちと一緒に活動することで、社交的なスキルや協力能力が向上します。友達を作ったり、チームでの活動を通じてコミュニケーションスキルを磨くことができます。

3. 自己自信の向上: 成功体験を積むことで、子供たちの自己自信が向上します。新しい運動技巧を習得し、進歩を実感することは、自信をつけるのに役立ちます。

4. 運動技能の習得: 運動教室では、基本的な運動技能を習得する機会が提供されます。これは将来的なスポーツやアクティビティへの関心を育むために重要です。

5. ストレス解消: 運動はストレスを解消し、子供たちのリラックスにも役立ちます。遊びながら楽しむことで、日常生活のストレスを軽減することができます。

6. 良い習慣の培養: 運動教室を通じて、子供たちは定期的な運動を習慣化することを学びます。これは将来の健康に向けて良い習慣を培うのに役立ちます。

7. 楽しみながら学ぶ: 子供たちは遊びながら学ぶことができるため、運動教室は楽しい経験として捉えられ、子供たちにとって魅力的です。

子供の成長と発達において、運動教室は重要な役割を果たすことができます!

運動教室のメリットを理解して貰ったところで、らっきねす運動教室では独自のカリキュラムで他にも沢山メリットがあります!
川口市で習い事をお探しの際はぜひ1度らっきねす運動教室に体験しに来てくださいね😊✨
運動教室のメリットについて!
運動教室のメリットについて!

2023/09/11

第3回 錬磨育成塾「体力トレーニング・水遊び編」

こんにちは!
らっきねす運動教室です😊



第3回 錬磨育成塾もいよいよ大詰め!


2日目は小平の里親水公園に向かい、体力トレーニングを行いました‼️


しっかり準備体操を行って、ダッシュをしたり、ランニングしたりと走りまくりのトレーニングでした🏃‍♂️𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

「もう疲れたー😩」とへとへとになりながらも何とか最後までやり切りましたよ🤣


沢山走った後は水遊びをして楽しみました🏊💦


沢山遊んでとてもいい笑顔が沢山見られました😊✨️


最後は近くのお食事処でお昼休憩をして解散式✋
車の中では疲れたようでぐっすり眠っていました😪


たった2日間ですが、心身共に鍛えられて成長するキッカケが出来たのではないかと感じています🙂

これからもらっきねす運動教室では運動だけではなく、生きる力を育てて行くための教育をして行きたいと思います💪🔥
第3回 錬磨育成塾「体力トレーニング・水遊び編」
第3回 錬磨育成塾「体力トレーニング・水遊び編」

2023/09/02

第3回錬磨育成塾「スタンプラリー編」

こんにちは!
らっきねす運動教室です😊

今回は錬磨育成塾の「スタンプラリー編」です!
前回のブログの続きとなりますので合わせて読んでみて下さいね🤔💭

初日の午前中は雨が降っていて中々動けずにいましたが、竹燈籠を作っている間に晴れ間が見えてきたのでスタンプラリーを決行しました☀️

途中の別れ道ではクイズを出して正解すると正しい最短ルートのスタンプが🙆‍♀️
失敗すると少し遠回りのルートに😅

しかしみんな前回の経験や知識を活かして子どもたちだけで正解ルートを次々と導き出すことに成功して着々と進めて行けました✌️✌️

しかし……






丁度半分のダムに差し掛かった所で突然の大雨☔️☔️
30分雨宿りしましたが、これ以上の続行は難しいと判断し途中帰宅に😭💦

それでも約1時間半山道を歩き続けて体力も知識もしっかり身につきました😊


みんなヘトヘトになりながらも頑張ってくれてとても頼もしかったです👏✨️

宿舎に戻った後はドラム缶風呂とBBQ、花火を楽しみました🏮👘🎆🎇👫🎆💕🎇🎆🎇🌃🎇🎆🎇🎆🎇🫶🏻💛

そして次の日に備えて就寝😴
次回は「体力トレーニング・水遊び編」です🎶
第3回錬磨育成塾「スタンプラリー編」
第3回錬磨育成塾「スタンプラリー編」

2023/08/25

第3回 錬磨育成塾 竹燈籠編

今年から始まった錬磨育成塾も3回目‼️
今回は目的地までの道筋をクイズをしながらスタンプラリー😊

しかし宿舎に着いた途端あいにくの雨☔️😭
折角キャンプの為に準備してきたテントも建てられず、子どもたちも残念そう😔💔

しかし折角来たので気持ちを切り替えて、宿舎の近くにあるわらべ工房さんにお邪魔させて頂き、竹で作る竹燈籠を作成しました- ̗̀ 💡 ̖́-

初めての竹燈籠に「難しそう…」と不安げな子どもたちでしたが、工作を始めると集中して楽しんで取り組めていましたよ😊✋
これもまた子どもたちの思い出になって良かったですね✨️

竹燈籠が完成すると雨が上がって太陽が☀️

続きは「スタンプラリー編」で😊

お楽しみに‼️
第3回 錬磨育成塾 竹燈籠編
第3回 錬磨育成塾 竹燈籠編
無料体験受付中 ご予約・お問い合わせはこちらから